子宮内膜症しきゅうないまくしょうについて

どんな病気?

子宮の内側を覆う「子宮内膜」に似た組織が、子宮の内腔以外の場所(腹膜、卵巣、卵管、腸など)にできてしまう病気です。

子宮内膜症も通常の子宮内膜と同じように女性ホルモンの影響を受けて増殖し、月経のときには出血が起こりますが、その血液を外に出すことができないため、たまった血液が炎症や周囲の組織との癒着を引き起こします。

特に、卵巣の中に子宮内膜症ができて古い血液がたまっていく状態を「卵巣チョコレート嚢胞(のうほう)」といいます。卵巣チョコレート嚢胞があると、頻度は少ないものの「卵巣がん」が発生する可能性があるため、定期的なチェックが必要になります。

子宮内膜症は月経がある女性の約1割に発症するといわれ、20~40代に多くみられますが、10代後半からも起こる病気です。

子宮内膜子宮内膜

主な症状は?

月経のときに子宮内膜から分泌される痛みの原因物質(プロスタグランジン)が、子宮内膜症がある場所からも分泌されるため、月経痛が強くなります。炎症や癒着によって月経時以外にも下腹部痛や腰痛、排便痛、性交痛などがあらわれます。また、卵巣チョコレート嚢胞による排卵障害や、卵管の癒着などが不妊の原因になることもあります。

子宮内膜症は良性の病気ですが、月経を重ねるごとに進行し、症状も強くなるため、早めに治療を開始することが大切です。
閉経を迎えると女性ホルモンが減るため、症状は軽減します。

年々、月経痛がひどくなってきた、鎮痛剤が効かなくなってきた・・・そんなときはがまんしないで産婦人科医に相談してみよう!年々、月経痛がひどくなってきた、鎮痛剤が効かなくなってきた・・・そんなときはがまんしないで産婦人科医に相談してみよう

治療法は?

お薬による治療と手術による治療があります。年齢、症状、妊娠・出産を希望するかどうかなどを考慮して治療法が検討されます。

子宮内膜症の主な治療方法

薬物療法 E・P(エストロゲン・プロゲステロン)
配合剤
排卵を休ませ、子宮内膜を厚くさせないことで、月経量を減少、月経痛を軽減させます。
黄体ホルモン剤 子宮内膜を厚くさせないことで、症状を軽減させます。
GnRHアゴニスト製剤
GnRHアンタゴニスト製剤
女性ホルモン(エストロゲン)を低下させ、月経を止めることで症状を軽減します。
その他 症状にあわせて、鎮痛剤、漢方薬、鉄剤などが処方されます。
手術療法 手術により子宮内膜の組織を取り除きます。

産婦人科ではどのような検査をするの?

  • 問診…………
    いつ、どのような症状があらわれるか医師が尋ねます。

    参考:受診前にまとめておくと便利!

  • 超音波検査…………
    腹部に超音波を当て、⼦宮や卵巣の状態を画像で確認します。
  • 内診…………
    触診により、直接子宮や卵巣の状態を調べます。
  • その他………
    血液検査でCA-125という物質の数値を測ることもあります。
    また、他の病気と見分けるためにMRI検査を行うこともあります。
Keyword
知っておきたい
女性のカラダと健康のこと トップへ
女性のための健康ラボMint+
LINE公式アカウント
PAGE TOP
CLOSE