今、知るべきことを知って、もっと素敵なおとなに。
みんなが気にしているあんなこと、
こんなことをピックアップ!
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
避妊
近年の日本では、少子化が問題視されている一方で、望まぬ妊娠により人工妊娠中絶(中絶)という人工的に妊娠を中断させる行為が年間約13万件も行われています。予期せぬ妊娠で中絶を決断することはカラダとココロに大きなダメージを与えることになるため望まない妊娠を防ぐために必要な「避妊」についてきちんと知っておきましょう。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
妊娠
「妊娠」と聞いたとき、まだ先の話と思ってピンとこない人も多いのではないでしょうか。しかし、生理が始まった女性は妊娠する可能性を持っています。将来、赤ちゃんを産みたいと思っている人も、そうでない人もこの記事を読んで、妊娠とはどういうものか私たちのカラダにどんな変化をもたらすのか、知っておきましょう。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
甲状腺(こうじょうせん)
「甲状腺」という言葉を耳にしたことはありますか?ティーンの皆さんにはあまり聞きなじみがないかもしれませんが、甲状腺とは体の臓器の一つです。ここから分泌される甲状腺ホルモンには、赤ちゃんから大人まで、私たちのカラダの新陳代謝を促進する働きがあります。今回はそんな甲状腺に起こる病気を紹介します。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)
子宮筋腫とは、子宮の壁にできる良性の腫瘍のことをいいます。良性とはいえ、女性のカラダにさまざまな影響を与える子宮筋腫。今回はその症状や治療法について紹介します。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)
みなさんは「子宮内膜症」という病気を知っていますか?名前を聞いたことはあるけれど、どんな症状があらわれるか具体的に知っている人は少ないのではないでしょうか。ここでは、そんな子宮内膜症についてお話しします。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
月経困難症(げっけいこんなんしょう)
生理(月経)のとき、重い症状に悩まされた経験はありませんか?生理痛の症状があまりにもひどく、日常生活に支障をきたす場合、「月経困難症」の可能性があります。ツラい症状に対処するためにも、月経困難症について知っておきましょう。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
PMS(月経前症候群)
むくみ、肌あれ、イライラ…生理前になると、こんな症状に悩まされることはありませんか?今回は生理(月経)前にあらわれて、生理が始まるとおさまる「PMS」について紹介します。
【ティーンズ世代のカラダと健康のこと】
女性ホルモン
中高生はカラダもココロも変化していく時期。将来のために自分のカラダのことを理解し、付き合っていくことが大切です。今回は、まわりには聞きづらい、でも知っておきたい「女性ホルモン」について紹介します。
新学期の生理あるある
入学、進級...新学期は楽しみも多いものの、生理(月経)に振り回されてしまう人も多いはず。今回は思わず共感してしまう新学期に起きがちな生理あるあるをご紹介します。
イベントと生理(月経)が重なってしまったときの対処法
文化祭や体育祭に修学旅行――。でも、生理が重なったら…お腹や腰が痛くなるし、漏れも心配。そんな生理の不安を解消するために、対処法を知っておきましょう。