背景

※掲載社員の仕事内容・部署は取材当時のものです

社員紹介

H.F

品質保証職
2017年入社
信頼性保証本部 品質保証部 品質保証課

患者さんの健康と安全を支える、
品質保証業務に全力を尽くす。

患者さんの健康と安全を支える、品質保証業務に全力を尽くす。

※掲載社員の仕事内容・部署は取材当時のものです

あすか製薬を選んだ理由

品質の管理・保証業務のエキスパートを
目指し、その実現可能性が高いと判断して
志望しました。

01

薬学部に在籍していた私が、就活に際して品質保証部門を志望したのは、遺伝子組み換えのタンパク質をつくる研究において、品質を確認する分析と評価の作業の重要性に気づいたからです。あすか製薬を選んだのは、多くの患者さんが継続して服用し、その健康に貢献し続けている「チラーヂン」があることがきっかけです。そして、産婦人科領域で競争力があり、当時産婦人科領域における国内の売上でナンバーワンの製薬企業を目指すという中長期ビジョンに魅力を感じました。また、説明会や面接で会社の印象がよく、柔軟に人材を活用する社風が私にフィットしていたことも大きかったです。

現在の仕事内容・仕事のやりがい

製造所が正しく機能しているか確認し、
品質の維持向上に努めます。

02

医薬品はGMP基準に基づいて製造することで、本来の有効性はもちろん、服用の安全性が保たれます。医薬品の品質を担う品質保証部は、日々更新される基準に基づいて製造所が正しく機能しているか確認し、品質の維持向上に努めることが使命です。この責任は昨今ますます高まりつつあり、その重要性を理解し、自らの役割を全うすることに達成感を感じています。私は自身の知識や情報を活用して問題に対処し、他者と連携しながら打開策を見出す過程にやりがいを感じています。そのなかで知識をアップデートしていき、新たな課題に挑むことはひとつのモチベーションでもあります。また、社内の連携だけではなく原薬の製造元の工場の方々と連携することもあり、年に2回ほど1週間の海外出張もしています。品質保証の仕事は、医薬品の品質を保証する使命を果たすだけでなく、自分の能力と専門知識を高め、社会に貢献することができる仕事なのです。

働く環境

社員想いの風土が息づいているので、
オンもオフも充実しています。

03

社員の声を聞いてくれる社風であり、ちょっとしたことでも発案しやすい風通しのよさを感じています。例えば上司との1 on 1ミーティングが機能していて、今後の仕事の展望や希望を申告する機会があります。実際にそうしてジョブチェンジを果たした同僚もいます。また、役員クラスと若手・中堅社員数名がランチをともにして意見交換するラウンドミーティングがあり、年齢差や社歴を超えた交流を図ることもできます。 そして何といってもうれしいのが、社員想いの風土が息づいていることです。私は2児の父親ですが、先頃第2子が生まれた時に、1ヵ月の育休を取得しました。チームはもちろん人事も当然のように温かく送り出してくれたので、妻のサポートに専念することができました。今はフルフレックスの勤務制度を活用して子どもの送り迎えを行うなど、工夫してオンとオフを使い分けています。

これから挑戦していきたいこと

視野を広げて仲間を巻き込んだ業務改革を導入し、品質保証業務を一層高度化していきたい。

04

医薬品の品質保証業務をさらに高度化することに挑戦していきたいと考えています。現状でも考え抜かれた体制や業務分担で品質保証部が機能しているといえますが、それをさらに俯瞰的に捉えて、業務改善ができるところを見つけては、新たな方法を導入していこうと思います。例えば、業務作業のIT化推進。AIなど、活用できるITを駆使して、効率化や省力化を進めていけるのではないかと考えています。そこでは管理者・責任者を将来のキャリアとして見据え、チームメンバーとの合意形成をしっかりと行って、職場全体が仕事をしやすくなるように導いていくリーダーシップを発揮していきたいです。

ONEDAY FLOW

08:30

出社

メールチェック

09:00

デスクワーク

変更管理の調査・資料作成

10:00

部内ミーティング

製造所監査に関する会議

12:00

昼食

13:00

リサーチ業務

海外規制動向の調査

14:00

社外とのミーティング

部団体(日本製薬工業協会)の会議に参加

16:00

デスクワーク

業務手順、マニュアルの作成・見直し・検討

17:30

退社

背景画像
Entry