※掲載社員の仕事内容・部署は取材当時のものです
社員紹介
Y.F
“薬事の決定が会社の決定になる”、
この言葉を常に抱いて仕事に挑む。
“薬事の決定が会社の決定になる”、この言葉を常に抱いて仕事に挑む。
※掲載社員の仕事内容・部署は取材当時のものです
あすか製薬を選んだ理由
薬事のキャリアを極めたいと考え、
業務を幅広く任せてもらえる
当社を選びました。
大学で医薬品の承認申請に関わる研究をしていたことから、医薬品の発売に向けた厚生労働省への承認申請を担う薬事部門での採用を募集している製薬会社を中心に就活をしました。そんななかで、あすか製薬には決め手となる魅力が3つありました。1つ目は、少数精鋭組織のスペシャリティファーマであること。社員一人がカバーする業務範囲が広く、若手のうちから経験できる業務も多いことから、薬事職として最も成長できると判断しました。2つ目に産婦人科領域に強みを持つこと。私自身が生活していくなかでいつでも直面する可能性のある疾患領域であり、世の中の多くの女性に貢献することができると考えました。そして3つ目が説明会や面接を通して社員の方々から温かみを感じたことです。
現在の仕事内容・仕事のやりがい
任された仕事をやり遂げた時、
成長の階段を確実に上がっていると感じます。
薬事部の業務は大きく分けて、新薬や後発品の承認申請に関する「開発薬事」と、すでに発売されている薬の変更管理やGMPに関する「市販後薬事」があります。私の担当のひとつが、市販後薬事のなかで主に承認書の内容に変更があった時の手続き対応です。医薬品の承認条件は厳しく、製造工程の一部変更や原薬の製造場所を変更する際にも改めて承認手続きが必要です。まだ入社1年目ですが、先輩の指導のもとで品質保証部や生産部など社内のさまざまな部署と協議する場面に参加させていただきました。早く一人でスムーズな申請・対応ができる力を身につけたい私にとってどれも貴重な経験です。そんななかで、初めて一人で当局に書類を提出した時や、書き上げた書類を先輩にチェックしてもらい、不備がなかった時に、薬事のエキスパートに向けた第一歩を踏み出せたと感じました。
働く環境
学ぶ意欲を後押ししてくれる教育体制に加え、
社内のエキスパートたちに気軽に教えてもらえます。
大学で薬事に関する研究をしてきたといっても、膨大な承認申請業務のなかの一部分を学んだに過ぎません。薬事のエキスパートになるには申請手続きの知識に加え、当局からの質問に答えるなどの対応時に医薬品の研究や品質に関する幅広い知識が必要になります。特に承認書に記載される製造工程や試験方法についての知識の習得には苦労しています。入社当初は大学時代の研究とは求められる知識の量があまりにも異なり、この道を選んで正解だったのか自問自答する時期もあったほどです。それでも、どんな些細な質問にも丁寧に答えてくださる先輩方に助けられ、また社内外問わず研修に参加させていただき知識を補えたことで、最近では承認書の読み込みにも時間がかからなくなってきました。新人の最初の壁を乗り越えられたのだと思います。
これから挑戦していきたいこと
間違いが許されない医薬品の承認申請業務。
薬事のことは私に聞けばわかると言われるようになりたい。
医薬品は承認書に定めたとおりに製造していなければ有効性や安全性などが担保できません。承認書から逸れた医薬品を提供してしまったら、製造停止になるだけでなく、会社の社会的信用もなくなります。それ以上に、患者さんに多大な迷惑をかけてしまいます。そのため中途半端な知識では薬事業務は進められません。また、先輩から聞いた「薬事の決定が会社の決定になる」という薬事業務の重要性を表現した言葉を常に意識するようにしています。私が目指すのは、「薬事に関することならFに聞けばどんな内容でも教えてくれる」と、社内の誰からも頼ってもらえる存在です。そこに至るまで、先輩方から吸収できるものはすべて身につけられるよう、これからも意欲的に業務に取り組んでいきます。
ONEDAY FLOW一日の流れ
09:00
出社
メール・ニュースチェック
10:00
業務開始
資料を携えて他部署とのミーティング
11:00
進捗確認
電話で他部署に業務の状況をヒアリング
12:00
昼食
13:00
業務再開
メールおよび課内ミーティング資料をチェック
13:30
会議招集
課内ミーティングで業務内容を共有
15:00
事務作業
承認内容の変更管理に関する書類を作成
18:00
退社